CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2007 >>
SPONSORED LINKS
ARCHIVES
CATEGORIES
RECOMMEND
いま何時?
募金
MOBILE
qrcode
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
小説の読み終わりに感じること
本を読まなくなった。

元より、親やら先生やら世間から警鐘を鳴らされ続けてきたにも拘らず、本を読む習慣が全くない。

活字離れ。


何故、若者我々が本を読まなくなったのか。

子供の頃を中心に、昔は夜ともなれば、本を読んでいたらしい。

テレビがあったにしても、それは居間という場所だけの話で、父親が偉いものだからチャンネルは自由に変えられず、それをおいて唯一の楽しみといえば本だった。

しかし、今は各部屋にテレビがついていることは多いし、他にも携帯やゲーム、マンガであるとか他に手軽な娯楽が増えてきたため、本は疎遠なものになった。

電車の中ではどうか。

つい僕が幼かった頃など、本を片手に電車に揺られながら目的地を待つ姿が、今では、MDやipotなどのMP3プレーヤーで音楽を聴く姿、携帯をいじくる姿に取って代わられた。

これは昭和生まれならくらいなら誰もが感じることだと思う。

では、本を読まなくなるとどうなるのか?

語彙力が下がったり、感情表現が貧相になったり、字が読めない、書けない、想像力の低下、などだろうか。

無論、自分も感じ取れるまでになっている。

ただ、それでもなお僕が救われたのは小学生の頃、国語の教科書によく小説や小論説などが載っかっていたことだ。

授業中はある程度、暇なものである。

先生の説明を右から左に、黒板に書いてあることを丸写ししていた僕にとってはなおのこと。

しかし、他に何もやることが、いや、やれることがないのだ。(先生の目が光っているから)

そこで、出来ることとすれば、教科書で興味のある小説や論説を読むことだ。

教科書に載っていた小説や論説は、面白かった。

さすがに選定されているだけはあるのだろう。

勿論、だからといって家に帰って本を読む癖がついたかというと、そこはやはりゲームやテレビの誘惑に負けてしまうのだ。

だから、活字との付き合いは決まって授業中だけ。

教科書を読んでいる分には怪しまれることもない。


しばらく経って、そこに思わぬ効果が現れた。

授業中、勝手に読み進んだ文章は、いずれは授業範囲に掛かってくる。

それは、いつの間にか予習されていたものとなっていた。

文章の中身が解かっている分、それこそ始めて読む周りの人なんかとは理解力に差が出て、よく発言できるようになれた。

僕だけが解かるという優越感。

これが幼い頃の学習には大事だ。

思い返せば、中学の頃ともなると、国語(現代文)の授業前の休み時間は、教科書の予習に費やした。

そして、授業の合間に黙々と他の小説や論説を読む。

国語が得意教科となった。

その代わり、英語はてんでダメ。

それでも、活字という魅力にとりつかれていったのは救われたところであっただろう。

そしてまた、こういうところがやはり現代っ子なのだろう、父から教わり始めたパソコンを使い、ネットに公開されていた一つの小説に出会った。

永遠に続くかと思われるほどの量の小説。

それを前にして、僕は喜んだ。

今まで出会ってきたどんな小説よりも面白い。

故にこれほど文章量の多い小説を前にして嬉しさを感じたことはなかった。

テレビやゲームの時間は勿論、寝る暇さえ惜しみ、部屋を暗くしながらもスタンドのライトで無我夢中に読み進む。

気がつけば外が明るい、なんて時もあったりした。

そして読み終わる。


ただ、良い小説には得てして主人公かヒロイン、そのどちらかが死んでいってしまうことが少なくない。

それ故に、読み終わった後はずーんと落ち込むことも少なくなかった。

何故だろうかと疑問に思う。

登場人物の生死は、作者の裁量次第だろう。

ならば、みんなが生きて幸せになるハッピーエンドが最良ではないだろうか、と。

しかし、本を読むたびに、だんだんと、なんとなくではあるが判ってくる。

登場するキャラクターは、全てが何も作者の手の内でコントロールできるものではないのだ。

特に、長い物語や執筆中にそれぞれのキャラが出来上がってくると、このキャラの性格はこうだからこうでなくてはならない、あのキャラは歳がこうだからこうでなくてはならない、といった具合に作者の意図する範疇を超えてくるものなのである。

無論、無理やりに捻じ曲げることも出来る。

しかし、それは同時に世界観を綻ばせ、なんだか締りのないモノが出来上がってしまう。

それならば、と、キャラクターは物語の中を作者の手から離れて一人旅し、世の常であるかのように死んでいってしまうのである。

しょうがないといってしまえばしょうがない。


一方で、ハッピーエンドを迎える物語も当然ある。

僕がネットで出会った作者が描く小説は、そのどちらもあった。

やはり、ハッピーエンドの方が好い。

なんというか、えもいわれぬ浮遊感が僕の回りの世界を包む。

この感覚は一度味わったらやめられるものではない。

ただ、それを感じさせるまでの相性の良い小説に出会うのは至難の業だ。

また、模索の日々が続く。

それでも、何年かが経ち、忘れた頃に良い小説はやってくる。

ふと書店で目に留まった本、ネット上で出会う小説。

出会えたときの嬉しさは一言一遍には片付けられないものがある。


さて、そんな中で今日も一つの良作を読み終えた。

ふー、と息をつく。

物語と現実の境があやふやになる感覚、浮遊感の一因だろうか。

その物語は例のごとく死んでしまう結末(笑)


でも、今日はバイトだった。

非現実との乖離はバイトという濃ゆーい現実感に打ち消される。

また、こんな作品に出会えるのは何年後か、はたまた何ヵ月後だったりもするが。

そんな楽しみを胸に、今日はハロウィンなのでゴン太をかぶって棚卸しだ。




__________________________________


そういえば、そろそろスカッシュ団体戦の番手戦が行われる。

狙うは3番手以内。

なんせ、3番手以内だと5ゲームマッチになるからだ。

バドミントンで鍛えた精神力が生かせる長さなのだ。


嬉しかったのは、2男の出場者が予想をはるかに上回って多いこと。

それも、記念になどというお飾り的なものではなく、誰もが実力をもった人たちだからだ。

送られてきた出場者リストに思わず笑みが零れる。

純粋な嬉しさだ。

1年前には考えも及ばなかった状況だ。

去年はなんせ、1年生だったにしても本気で狙えるのはたてっちと自分くらいのものだった。


レギュラー枠は7人、実際に戦えるのは5人。

この1,2ヶ月はとても楽しそうだ。

自分もウカウカしてはいられない。


_________________________________
終わり。
| 幸せ! | 23:57 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
【購入!!】スカッシュDVD&スカッシュ即上達バイブル
スカッシュDVD


今日、購入したスカッシュグッズ♪


昨日が発売日の、「スカッシュ即上達バイブル」(渡邊祥弘【著】)



「2007canadian squash・classic」という大会のスカッシュDVD。

D.PALMER vs W.EL HINDI

です。

特にPALMER氏はHEADスカッシュラケット限定品のサインが入っていたので、多少の愛着があります。


○スカッシュ即上達バイブル

まず、ページ全体の半分以上がカラーページで、写真が多く分かりやすく解説されています。
著者は、「日本スカッシュ界初のプロ育成チーム=TEAM WATANABE」のキャプテン・SQ−CUBE設立した渡邊さんなのでまず間違いはないでしょう。
パターン練習も多数紹介されています。

○スカッシュDVD

まだ、少ししか見ていないのですが、さすがに上手い!
それも、カメラワークが多彩でフロントウォールからのドロップの応酬のダイジェストが見られるなど、文句ナシ。
いつか、日本でも生中継で流れることを夢見ています。
有料放送でも良いので。
| スカッシュ | 20:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
インカレ予選&ユア練習&ガンバロウ
先日の土日、インカレ予選が行われました!

今回の大会は11月末〜12月頭にかけて行われるインカレ(インターカレッジ=全国大会)の予選であり、7〜8人のトーナメント制で、トーナメントの覇者のみがインカレ出場権を得られる。


で!

おべべの相手はM大の3年生Aさん。

スコアは……

2−9

5−9

で負け。(スコアはうろ覚え)

普段のショットが出来ず、手打ち・横ぶりでの返球、加えて相手のショットがスピーディでコントロールが良いので、自分のショットがよくダウンになってしまいました。

先々週から患っていた風邪による休暇が、正しいフォームとショットを立ち上がりに出来なくさせ、なんとか感覚が戻ってきた頃には説きすでに遅しでした。

あと、ノックアップ時から気付いたことが、目がボールのスピードに追いついていないことでした。

それによって、いわゆる振り遅れ⇒ダウンやボーストまがいのストレートを多発したのも悔やまれます。


今回学んだことは、本番でいきなりなれないものを身につけないこと。

腕の負担軽減を目的にリストバンドをつけたのですが、それが逆に締め付けとなって腕が軽く麻痺し、コック(手首をしっかりと立てること)が出来なく、それがダウンの原因となってしまいました。

今後、注意しましょう。


で!


他のみんなは、4年の男子の先輩が2人、1年生の男子が1人、インカレ出場を決めました。

前年は学校枠(1大学につき、1人推薦枠としてインカレに無条件で出場できる)だけの出場のみでしたが、今回は学校枠や前回の新人戦をあわせると、実に5人もインカレに出場できることになりました!


あ〜、こういうことを“NスカHP”を作って書きたいですね。

HP作成許可下りないかな……とポツリ。


まぁ、それは置いておいて、おべべに次に来るは春先の団体戦!

それの、出場権を掛けたサークル内で選抜戦!

5人までに入れば団体戦メンバーとして団体戦に出場できます。

来月から行われます。

ガンバロウ。


__________________________

今日は、ユア練習!

大会後(&飲み後)のため、今日は全員で9人という少なさでしたが、1年生男子が3人(Aさだ、つよぽん、なべ)が参加してくれました。

2女はタモリ、2男はやぁべとほぼオール明けのみーちゃん。

4男にインカレ出場を決めたSさんも来てくれました!

充実した練習が出来ました。


それと、ちょっと自意識過剰かもしれませんが、1年生のバックのショット(つよぽんとAさだ)がかなり良くなってきました!

見て盗んだ感じの理想のショットで、おべべを通して佐野公彦さん(プロスカッシャーでブラックナイトレッスンDVD登場)のが伝わったと思っちゃったりしてます。(オイw)

まぁ、そうでなくともなにはともあれ、バックのショットがとても良くなってきたので、OK。

自信につながっているかと思います。


んで!

今日は前回敗れたみーちゃんにリベンジしてきました!

結果は……

9−3

で勝利!

1番手に返り咲き〜(笑)

ただ、まだ風邪を引く前の調子には戻っていないと感じました。

得意のバックショットが途上で、加えてフォアのボレーが消極的でした。

結果、Sさんともやったのですが、見事(見事じゃないが)ボコボコにやられてしまいました。

フォアのボレーの指摘を受けました。

改善しよう。


あと、今日はトレーニングの時間に素振りフォア&バック各50×2セットをやりました。

本当はステップ練習もしたかったんですが、サイドステップ20タッチ×3になりました。

次回はなんとかステップ練習をしたいです。

ある程度はやっておいたほうが、通常のショット練習にも生かせて効果的だと思っています。(人数が少ないときなどは特にやっておきたい)

ガンバロウ。

_______________________________

明日は代交代飲みだ。

ガンバロウ。

_______________________________

終わり。
| スカッシュ | 00:30 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/3PAGES | >>